札幌市の戸建住宅にて、LIXIL調湿壁材『エコカラットプラス』施工事例のご紹介です

洗練されたデザインで見た目を美しく、空気も整えて美しくする調湿壁材!

見た目も機能もこだわりたい時代にあった、LIXIL『エコカラットプラス』☆

 

BEFORE

1施工前エコ2

リフォーム前です。

キッチンカウンター部分のクロスに、プチDIYでシートを貼っていました。

お洒落に空間演出ができ、空気も整えてくれるLIXIL(リクシル)『エコカラットプラス』で空間を彩ります。

AFTER

5施工後エコ

LIXIL(リクシル)『エコカラットプラス(ECO CARAT+)/ビンテージオーク:ベージュ』を採用。

ビンテージな風合いのある木目柄のデザインで、ナチュラルなインテリア空間にお薦めです。

BEFORE

1施工前エコ

腰窓側の壁面の施工前。

AFTER

5施工後エコ3-3

エコカラットプラス施工後です。

エコカラットプラス(ECO CARAT+)4つの特長

◆ LIXIL(リクシル)エコカラットプラス(ECO CARAT+)の公式ホームページは ➡ こちらから

エコカラットプラス

① 湿度がちょうどいいという贅沢

湿度が高い時は湿気を吸収し、乾燥している時は湿気を放出。
エコカラットプラスはすぐれた調湿機能で快適な湿度に保とうとします。
その効果は珪藻土の約6倍、調湿壁紙の25倍以上もあるんです。
春夏秋冬、変化しつづける環境の中で、エコカラットプラスがちょうどいい湿度をつくります。

エコカラットプラス2

② においが気にならないという快適

靴やペットやカビなどのにおい。玄関のにおいが気になる時は、そんな複数のにおいが混じっていることも原因です。
エコカラットプラスはにおいの原因となる成分を吸着。
玄関特有のにおいにも脱臭効果を発揮します。
もちろん玄関以外のさまざまな複合臭にも効果を発揮します。

エコカラットプラス3

③ 有害物質から守ってあげるという安心

体の小さな子どもは、大人より空気環境の影響を受けやすいもの。
住まいの空気中に漂うホルムアルデヒドやトルエンなどの有害物質は、高濃度になると、めまい・倦怠感といった症状を引き起こす可能性もあります。
エコカラットプラスはそれらの有害物質を吸着、低減。
大切な子どもが安心して暮らせる空間づくりをサポートします。

エコカラットプラス4

④ キレイがつづくという満足

従来の調湿建材ではむずかしかった水拭き掃除。
エコカラットプラスは気軽に水拭きできるから、いつでもササっと簡単にお掃除できます。
水はねを気にせず使えるので、水まわりにもおすすめです。

エコカラットプラスのしくみ

エコカラット素材

日本の知恵を受け継ぐ、現代の「土壁」

エコカラットプラスのルーツは、日本の気候と相性のよい伝統工法「土壁」にあります。
土壁の素材をヒントに、LIXILが長年の研究で培ってきた焼きものの技術を融合することで、エコカラットプラスいまも進化し続けています。またゼロエネルギーで活躍するので、環境にも人にもやさしい建材です。

エコカラット素材2

ナノサイズの最新技術

エコカラットプラスには、空気を吸放出する孔(あな)があります。
そのサイズは、湿気やにおいを吸着しやすい1~10ナノメートルがもっとも多く、目には見えない世界で追求された技術です。
孔数も豊富なため、珪藻土と比べても非常に優れた吸放湿性能を発揮することができます。 

AFTER/施工後写真

5施工後エコ4

可愛いネコちゃんのいるお宅でした(*´▽`*)気になるニオイも脱臭してくれて、空気が整うのでネコちゃんも嬉しいですね!!

LIXILリフォームねっと

LIXIL(リクシル)リフォームネット

弊社は、LIXIL(リクシル)リフォームネットの正会員です。

LIXIL(リクシル)製品へのリフォームをお考えのお客様は、お気軽にお問合せください!

◆ LIXIL(リクシル)リフォームネットの公式サイトは ➡ こちらから

札幌市中央区大通エリアに誕生!キッチンワークスのインテリアスタジオ!

琉球石灰岩張りの入口タイル、琉球石灰岩のシーサーがお客様をお出迎え☆

弊社で取り扱っている、オーダー家具&オーダーカーテンの全てがご覧いただけます。

インテリア琉球

インテリア

インテリア

インテリア

インテリアスタジオ大通の詳細はこちら

札幌オーダーカーテン工房サイトはこちら

札幌オーダー家具工房サイトはこちら

キッチンワークスで

『増改築等工事証明書』の発行が出来ます!!

※ リフォーム減税の対象となる工事が、一定の条件を満たした上で適切に行われたことを証明する書類です。

お問い合わせはこちら

関連のリフォーム施工事例を見る