札幌市のマンションにて、茶室製作リフォームをしました!

古き良き伝統ある茶の心、おもてなし空間演出です

★YouTube動画有 ➡ チャンネル登録お願いします!

 

BEFORE

リフォーム前

こちらリフォーム前の和室です。

このスペースを、お客様待望の茶室へと作り変えていきます!!

日本の伝統文化の“茶”の心・・・イメージとして浮かんでくるのは「千利休」・「侘び寂び」・「一期一会」・「秀吉の金の茶室」などでしょうか?(*^-^*)

茶室を作る際、数々の決まりなどがあります!!

私たちもお勉強させて頂きました☆

AFTER

完成 全体②

こちらリフォーム後の茶室です。

茶室の間取は、畳の広さ・敷き方炉の切り方・床と出入口の位置で決まります。

炉の切り方には、「入炉」と「出炉」とがあり、今回のお宅では出炉の四畳半切(広間切)にしていて、最も一般的な切り方です。

細かな茶道会のルールがあり、お客様と綿密に打ち合わせをしながら完成させていきました(*^^)v

施工の様子

和室解体

① 和室解体スタート

既存の和室を解体・撤去しました。

③加工

② 床アジャスト束立てます

で囲った青いテープは、炉の仮墨です。

パーチクルボード

③ パーチクルボードを敷いていきます

床を作っていきます。

担当施工スタッフは小杉・菊沢です。

5.5ベニヤ捨て貼り

④ 5.5ベニヤ捨て貼り

⑥

⑤ 3本引き+1本引きの枠設置

⑦

➅ 床の間の間仕切りや、収納の3本引きの枠を設置

框・床柱

⑦ 框・床柱設置

A 炉の墨だししたら、

⑧ 炉の墨だしをします

B 釡蛭釘の墨だし

⑨ 釜蛭釘(かまひるくぎ)の墨出し

床の間の天井に打ち、釜を吊り下げる為のものを「釜蛭釘(かまひるくぎ)」といいます。

茶室の細かい決まり事でいうと、この釜蛭釘は向きが決まっています。

釜蛭釘

⑩ 釜蛭釘(かまひるくぎ)取付

釡蛭釘は芯から少しずらして取付します。

向きの確認もお客様にしっかりと確認しています。

照明取付ピッチも確認します。

⑨-2

⑪ 襖をおさめました

で囲った炉の部分を切ります。

下げ振り確認

⑫ 念のため、下げ振りで芯になっているか最終確認します

照明等

⑬ 照明や電気炉を取付けします

照明取り付け

⑭ あとは畳を待つのみです

茶室完成 ~AFTER~

完成 全体②

完成 全体③

完成 全体④

完成 全体⑤

マンションリフォーム、リノベーション工事は、信頼と実績の自社施工キッチンワークスまで。
水廻りはもちろん、今回のような茶室など、お客様の理想とする空間演出をカタチに変えます!!

マンションリフォーム事業部専用サイトはこちら

オーダーカーテン専属のアドバイザーがいるので、お気軽に何でもご相談下さい。

札幌オーダーカーテン工房サイトはこちら

デッドスペースを活用して、オリジナルのオーダー家具収納を設置してみませんか?

暮らしの収納スペースをもっと快適に!!

札幌オーダー家具工房サイトはこちら

 

お問い合わせはこちら

関連のリフォーム施工事例を見る